ツアーポイント
①普段聞けない秘境で暮らしている人との会話を楽しみながらのお散歩
②山菜取り名人に学ぶ山菜収穫
③旬の山菜料理をおなか一杯たべられる。
早そば・・・秋山郷に伝わる郷土食で、大根入りの柔らかい「そばがき」のようなものです。長野県選択無形民俗文化財にも指定されています。
ツアーポイント
①普段聞けない秘境で暮らしている人との会話を楽しみながらのお散歩
②山菜取り名人に学ぶ山菜収穫
③旬の山菜料理をおなか一杯たべられる。
早そば・・・秋山郷に伝わる郷土食で、大根入りの柔らかい「そばがき」のようなものです。長野県選択無形民俗文化財にも指定されています。
一般 | 29,800円 |
---|
一般 | 10,600円 |
---|
一般 | 9,800円 |
---|
ツアーポイント
①名人に学ぶ根曲がりタケノコの収穫体験
②木島平産のおいしいおにぎり
③秘境絶景 露天風呂の横綱 家具背温泉入浴
持ち物:軍手 ビニール袋
服装: 汚れてもよい靴・服装
あればヘルメット・ゴーグル(頭・目傷防止)
一般 | 12,000円 |
---|
ツアーポイント
①絶景!5つの滝を巡る
②ブナやミズナラの原生林を歩く。
③秘境絶景 露天風呂の横綱 馬曲温泉入浴
雑魚川渓谷・・
一面が1枚の岩で覆われている絶景スポット!5つの滝をめぐります。
一の滝、めぐり合いの滝、ハモニカの滝、三段の滝、大滝
一般 | 12,000円 |
---|
新潟県観光カリスマガイド中島すい子さんの案内で秋山郷を回れます。
鈴木牧之(すずきぼくし)とは・・・江戸時代のベストセラー作家。滝沢馬琴や十辺舎一九と親交があった。
秋山紀行とは・・・鈴木牧之が文政11年(1828年)に初めて秋山を旅し、江戸時代の秋山の地の生活や珍しい風俗や習慣などを絵と文章で詳細に記した大変貴重な紀行文です。
一般 | 12,000円 |
---|
ツアーのポイント
①安心の地元登山ガイド同行で日本100名山登頂(登山レベル初級~中級)
②山頂付近の広大な湿原と時期に咲く高山植物は必見
③下山後、登山者御用達の名物「赤褐色の温泉」楽養館 入浴
苗場山山頂は、池塘地呼ばれる高層湿原になっており、他の山には無い特異な山で、まさに「天空の楽園」のようです。
小赤沢温泉は、茶褐色のお湯でまさに秘境を感じさせます。
一般 | 22,400円 |
---|
ツアーポイント
①古民家でビュッフェスタイルのランチ※
田舎のお母ちゃんが作る素朴でも味わいのあるここでしか食べられない田舎料理をご賞味ください。
②内山和紙ではがきづくり体験
③10万株の 稲泉寺の大賀ハス鑑賞
一般 | 12,500円 |
---|
一般 | 10,600円 |
---|
一般 | 12,500円 |
---|
一般 | 12,900円 |
---|
一般 | 12,000円 |
---|
ツアーのポイント
①名人に学びながらきのこ狩り※
②紅葉に染まったブナの原生林
③秘境・絶景 露天風呂の横綱 馬曲温泉入浴
※安心・安全にきのこを採っていただくためにガイドを2名付けます。(参加人員によって変わります。)
持ち物:軍手 ビニール袋
服装: 汚れてもよい靴・服装
一般 | 12,500円 |
---|
ツアーのポイント
① 秋山郷の集落を語り部さんと散策します。
② ジビエ料理の夕食。
③ 実際にマタギの方と山に入ります。(約2時間)
・夕食は旅館の亭主でマタギでもある福原さんに代々受け継がれるマタギ文化の話を聞きながらジビエ料理を堪能!
持ち物:軍手
服装: 汚れてもよい靴・服装
一般 | 29,800円 |
---|
江戸時代の文豪、滝沢馬琴「南総里見八犬伝」に記述がある伝統行事です。
お昼は、幕末最後の侍と言われた河井継之助が食事をしてる「居食亭 東忠」での特製お弁当です。
観戦後、東忠の伝統ある建物でティータイムはいかがでしょうか?
一般 | 11,000円 |
---|
:予約可能です
:キャンセル待ちでの予約となります
:募集終了です
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日11席 | |
7日 | 8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 |
14日 | 15日 | 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 |
21日 | 22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 |
28日 | 29日 | 30日 |
メルマガ登録で催行状況、新企画情報、その他お得な情報を配信!!
迷惑メールフィルターを設定している人は「mailinglist@morimiya-kanko.com」を指定受信してメールを受け取れるようにしてください。